HDDが壊れるかどうか
3TとかのSSDが出ればな
HDDがスリープになるとHDDの電源が切れるから結局意味ないんでしょ?
今の話だよ
なにそれ
4TBのSSD買えや
でも寝るときとか流石に勿体無くない?
>>15
お前頭いいな
ねーよ
はいエアプ
たまに再起動
ガチだよ ちなみに2012年の10月ぐらいにPCデポで買った

いや再起動じゃなくて普通に何年も電源落とさないだろって意味
自宅鯖とかやってるならともかく
74時間に1回電源落としてるのか
電源は壊れてもどうもならないだろ
どういうこと?何年も電源落とさないのは一般的ってこと?
計算するとそれくらいになるのかしら
そうなんだよね
エアコンも付けっぱなしが前提になる
いや逆
寝てるときくらい落とすだろって事
使用時間を電源投入回数で割った
何でそんなに電源落とす回数少ないん
まさか10年間ニートしてるわけじゃないでしょ?自営とか?
ずっとPCつけっぱにしにしてる奴なんていっぱいいるぞ
特にネトゲしてる奴は
ただ単に落としてないだけかな
落とすのはメンテと長時間外出くらい
あるある
終了させただけなのにブルースクリーンが一瞬だけ出て、いきなり電源切れ
急に数日全てのフラウざーがどれも起動しなくなったりで
サッパリpc使えなかったりなのに今は普通に使えると他も
おかしな症状が色々出てくる
↑8年以上使ってるデスクトップだけどHDD?が壊れかけてる?
俺もpcつけっ放しの方が良いよね?
無駄すぎる
SSDはゲーム用 ゲームのロード時間を半分にする道具
まあブラウザでもなんでもSSDに入れとけば(ブラウザ他の)起動時間は半分になる

つけっぱでも壊れるときは壊れるけどなw
ブルスク連発は散々調べた結果がボタン電池切れだった事があった
起動中は関係ないようで関係ある
ありが㌧
一度もボタン電池なんて交換したことないや
ボタン電池交換だけで故障治る可能性あるのかな?
あんまり良い物ではなかったのかな
それ以外は常につけっぱだわ
最初はケースファンの音が気になったけど慣れれば苦にならなくなったね
誰がそんなこといったんだ?
専門家が書いた記事でそんなこと読んだこと無いけどな
HDDの劣化はとにかく温度が一番だっていうのは読んだことがあるけどな
電気を入れてる時間が長いほど順当にマザーボードのコンデンサーは劣化していく
このタイミングが壊れやすい
ついにご臨終かと思ったらボタン電池だったな
「これをすると寿命が何百時間伸びる」とか無いんだから気にしなくていい
所有してるHDDが鼻くそなら何しても壊れるし
「これをすると寿命が何百時間伸びる」とか無いんだから気にしなくていい
所有してるHDDが鼻くそなら何しても壊れるし
バックアップもちゃんととってて
ゲームや資料作成とかの仕事関係やクリエイティブ系のこと以外で
シャットダウンする意味がわからない
コンセント抜かない限り
通電してるしな
要因は熱くらいか
何時間も時間おいてから再起動の方が良いの?
理想は寝る前にpc電源切ってから起きたらpc起動とか
今の時期は特に 俺なんて扇風機のみで勝負でクーラーとか一切
使わないし pcの持ってる熱を完全に放散させてからとかの方が良いの?
メモリ解放は定期的にしたがいい
温度変化が急になるから
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532687356/