
1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 11:49:41.59 ID:7aH2OGsM0●.net 2BP(2000)
2020年末までにIT人材30万人以上が不足 - ガートナージャパン
https://news.mynavi.jp/article/20170124-a427/
今の若いのはどこで働いてんの?
まだ無事だと良いが・・・
この布石がどう生きるのか見物ですね
ITとか前時代で使い捨てにしすぎたんだろ
あれもうやめろよ
良かった
人を使い倒してきたツケが回ってきた
そりゃ足りなくなるわ
マネジメントが得意ですって社員はいっぱいいるよ
彼らは何処に行ったのかな
まあ10年後からだな
IT後進国なのは間違いない
そしたらあぶれた人がいってくれる
土方業界と同じ状態に
パソコンの大先生だろ
俺様がやって来ましたよ
どの業界も一緒だが
ふつうに土方もかなり不足してるやろ
意外と高給だし、お日様の元で健康的に働くという意味ではIT土方よりいいかもしれん
データ入力程度しかできないのはIT人材とは言いません。
バグという名の無限の仕様変更に付き合う物好きじゃなきゃやってられんよ。
農業→いない
水産→いない
製造業→いない
介護→いない
トラック運転士→いない
SE、IT土方→いない
コンビニバイト→いない
事務→過多
企画→過多
みんな楽な仕事したいんだろ
実際は超絶ホワイトなのに
代表例が公務員だから始末悪い役職ポスト減らせよ
いま上位校工学部の研究室でもまともに自分でコード書ける学生って1割ぐらいしかおらんで、あとはコピペや
今でも再就職出来ているし
時短で勤務楽になったし
そこそこ一生食って行くには
良いと思うがな。
今は年収600まで落ちたけど。
若いやつはITだけは絶対やめとけ
心と体をボロボロにされるだけだ
「五輪の為にタダ働きさせるIT技術者が○万人必要」とかホザいたアホなIT社長もいたしな
介護もITも「労働に対する対価を適正に払えばちゃんと人は集まる」ってだけの話なのにね
いい思いしてきた上の連中は搾取できるとこまでしたら、その金で他の事業してるよ
多分ほかに行くとこない人たちだろ?
そういう人とか、受刑者とかにやらせればええねん
ディープラーニングとか俺でもできるのか?
この労働条件が何か社会的規範になってるのに
既にブラックレベルの過酷さがあってしかし
誰もか、何か当たり前のまま流してる
小売店潰して侵食してるだけなんだけど、従業員の勤勉さに依存しすぎだ、利益性を重労働で賄おうとしてもあかん
大手なら良くても下請けは地獄
PCの打ち込み作業か
最近は働かないひとが有り余る時間を使い不当にすべてを取ろうとするのが日本が停滞してる原因かもね
政府も企業もよく安穏としてられるなw
安倍はバラマキパヨクは経済的徴〇制とか基地外丸出しだし
ろくな政治家がいねえわ
様々な業務経験が条件になっている割には安い
安くて業務経験豊富なIT人材が不足してるだけだろ
つまり、高いと受注できない程度の需要しかない
高くてもいいからやってくれと言われ、高い報酬で求人するIT企業がもっと増えないと
本当の意味での人手不足とは言えない
だからと言って早いうちから日雇い土方やったって将来性もないし
まともに奴隷労働してきた奴らはもうほとんど障害者だろ
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532918981/