ITちゃんねる
ITちゃんねるは、IT関連ニュースや情報のメディアです。
1
2
3
»
2023年09月22日
17:06
IT資格で取るべき資格
カテゴリ
資格
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2021/09/29(水) 23:40:48.79 ID:SJlD3eXY0NIKU.net
何とったらええんや???
2 :
風吹けば名無し
:2021/09/29(水) 23:41:10.22 ID:XXSQpa18MNIKU.net
ネスペ、デスペ
3 :
風吹けば名無し
:2021/09/29(水) 23:41:16.48 ID:SJlD3eXY0NIKU.net
Lpic1とCCNAって楽???
4 :
風吹けば名無し
:2021/09/29(水) 23:41:28.69 ID:5ozYHa5T0NIKU.net
日商
5 :
風吹けば名無し
:2021/09/29(水) 23:41:29.14 ID:ytO0tcbgdNIKU.net
とりあえず応用情報
+
専門の高度
続きを読む
2023年08月21日
17:05
名が知れてるiT資格を複数取ったらメリットになる?
カテゴリ
資格
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2022/03/13(日) 22:38:17.06 ID:1IctbNjf0.net
ワイは挫折気味のプログラマーやけど資格に逃げるというニュアンスが正しい
例えば採用する企業とかは資格を考慮してくれるんやろか
2 :
風吹けば名無し
:2022/03/13(日) 22:38:45.76 ID:BAzs0c9i0.net
SESとかなら評価されるやろ
3 :
風吹けば名無し
:2022/03/13(日) 22:38:49.76 ID:41whBUrD0.net
何取るんや?
4 :
風吹けば名無し
:2022/03/13(日) 22:39:35.53 ID:5S10Bfh9p.net
とりあえずとってみたら
5 :
風吹けば名無し
:2022/03/13(日) 22:39:55.34 ID:U60EvfGS0.net
インフラにいけよ
続きを読む
2023年07月20日
17:00
ITで仕事してるけど、パソコンでポチポチするのがなぜ仕事になるのか
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 15:20:56
.894
ID:EUgTl/WK0.net
ファミコン持った子供たちがうおおおお!するだけで、お金もらってるのと変わらないじゃん。
パソコンと言うハードウェアを作るわけでもないんだし…。
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 15:21:35
.116
ID:EUgTl/WK0.net
タイピングだってスマブラ強い子達がちょっとやったらすぐ覚えるやん。。
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 15:22:55
.467
ID:zeDDb08dr.net
データ入力アルバイターがなんか言ってる…
4 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 15:23:00
.843
ID:vD0HY2kQ0.net
みんながパソコンやスマホをポチポチしてるからパソコンをポチポチすることに価値が生まれてるんだぞ
組み込み向けは別として
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 15:23:09
.856
ID:EUgTl/WK0.net
未だにこれがなぜ仕事として成り立つのか理解できぬ
AI分野みたいなの以外だったらプログラミングなんてぷよぷよで14連鎖するより簡単じゃん。。
続きを読む
2023年06月19日
16:59
ゲームやるのと絵を描きたいんやけどパソコンどういうの買ったらええんや?
カテゴリ
パソコン
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:51:00.64 ID:fWdE6cQPp.net
いくら位とかみんなが使ってて快適なやつ教えてくれん?
2 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:51:33.65 ID:s0GQR+Al0.net
今は時期が悪い
3 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:51:36.58 ID:2DtrI2aX0.net
DELLのなんか適当なやつ
4 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:52:37.10 ID:8/9k7wdy0.net
ガレリア
5 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:53:02.57 ID:o00earHla.net
やりたいゲーム推奨のやつ
続きを読む
2023年05月22日
16:56
正直WindowsのUIは7が最高だったよな
カテゴリ
Windows
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 12:25:41.537 ID:PW9Enp5f0.net
戻して…
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 12:26:23.540 ID:JjS+U40Ha.net
この際10でもいい
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 12:26:59.837 ID:AamxiKhPM.net
11はなんなんアレ
4 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 12:27:04.173 ID:lnkYKAOL0.net
ほんとそれ
コンパネと設定別にすんな
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/12/21(水) 12:27:16.017 ID:0hiaE/NA0.net
君たちみたいな人のことを老害っていうんだよ
続きを読む
2023年04月20日
16:52
最初に使ったWindows
カテゴリ
Windows
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:04:20.49 ID:zxa2LF/vd.net
これはWindows95
2 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:04:55.47 ID:eRGxxYVx0.net
7
3 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:04:58.19 ID:zxa2LF/vd.net
おっさんか?
4 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:05:09.44 ID:Ksir35rb0.net
MEや
5 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 01:05:32.59 ID:bWMNeNFep.net
自分のPCで言うならvista
情弱や
続きを読む
2023年03月21日
16:51
windows10から11にして変わったことあるか?
カテゴリ
Windows
Comment(0)
1 :
いよーら ◆2iuaYHdI/w
:2022/12/22(木) 03:44:17.07 ID:DeguHdsB0.net
アップデートするか迷っとるんやが
2 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 03:45:14.21 ID:l0spaq940.net
11にしなくてもええと思っとるけどどうなんやろか
3 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 03:46:40.37 ID:GaB5e/zv0.net
むちゃくちゃあるで
基本的にMacの仕様に近付く
タスクバーは真ん中に寄るしウィンドウはぬるぬる動くしタスマネは出しづらいし
取り急ぎアプデする必要は無いと思うで
4 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 03:48:06.42 ID:QvIRDTTw0.net
Macの猿真似
5 :
風吹けば名無し
:2022/12/22(木) 03:49:57.37 ID:hj7avxEc0.net
ワイは11にするのにまずBIOSアプデせなあかんからめんどいわ
続きを読む
2023年02月19日
16:46
ここ数年のMacはときめくものが無い。
カテゴリ
MAC
Comment(0)
1 :
●~*パソコン
:2010/07/15(木) 06:01:14 .net
G5辺りからなんかあんまり買いたいと思わなくなった。
ラインナップがつまらなくなったからか?
2 :
●~*
:2010/07/15(木) 06:17:26 .net
お金ないから
3 :
●~*パソコン
:2010/07/15(木) 06:45:46 .net
年をとって好奇心が薄れたから
4 :
●~*
:2010/07/15(木) 14:56:58 .net
おれはクアドラあたりから買いたくなくなった。
5 :
●~*パソコン
:2010/07/15(木) 18:10:55 .net
良かったのは68kMacだけだろ。
続きを読む
2023年01月20日
16:38
【IT】「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由
カテゴリ
インターネット
Comment(0)
1 :
田杉山脈 ★
:2022/12/19(月) 20:10:33.95 ID:6Xk0uSQ5.net
インターネットが世の中に急速に普及した、1990年代後半から2000年代前半ごろ。当時はまだ、ブログやSNSといった手軽な情報発信ツールが一般的ではありませんでした。
そんな時代に情報発信をするにはWebサイトが必要で、Webサイトを制作するためには専用のHTML言語を習得する必要がありました。
書籍だけでなくインターネットにもHTMLを学べるコンテンツはさまざまありましたが、中でももっとも多くの人が参照したであろうサイトが「とほほのWWW入門」。Webサイト制作に関する膨大な情報がきれいに整理されており、素人でも分かりやすくHTMLについて学習できる「先生」のような存在です。
とほほのWWW入門は1996年に開設されましたが、26年たった今も健在です。現在でもコンテンツは精力的に更新されており、HTMLに限らずあらゆるWeb技術を網羅しています。
ユニークなのは「番外編」として、管理人である杜甫々(とほほ)さんの趣味や学びに関するコンテンツも掲載されていること。陶磁器や洋楽、仏教、資産運用、広島ラーメン……など、「HTML入門」と同じように膨大な情報が見やすく整理されています。
現在、60歳を目前に控えている杜甫々さん。年齢を重ねてもモチベーション高く学び、楽しみながら情報発信する原動力はどこからくるのでしょうか。
杜甫々(とほほ)さん
1960年代生まれ。大学卒業後、広島でソフトウェア会社に勤務。勤務の傍ら、1996年からWebに関する技術情報を紹介する「とほほのWWW入門」を開設。たまに中断しながらも、かれこれ25年以上、趣味の一つとして継続している。著書に「すぐひける・よくわかるHTMLハンドブック」、「CGI&Perl究極のレシピ350」。
──杜甫々さんは、1996年に「とほほのWWW入門」を開設されました。そもそものサイト開設のきっかけは何だったのでしょうか。
杜甫々さん(以下、杜甫々)
私がインターネット自体に触れたのは1988年のことです。会社に入って、たまたま配属されたのがインターネット関係の研究所でした。そこでインターネットの研究を行っていたのですが、そのときはまだWebというものは存在していませんでした。何年かたって「Webというものがはやっているらしいぞ」という話を耳にするようになったので「やってみようかな」と思ってWebサイト制作に取り組みました。
ただ、当時はまだWebサイト制作に関する日本語の情報があまりなかったんです。仕方なく英語のサイトを見て学んだりしていたのですが、どうせならもう自分で情報を整理しようと思い立ちました。そして、情報を整理したんだし、せっかくならWebに載せてしまおうという感じで立ち上げたのがとほほのWWW入門だったんです。
──綿密に計算してサイトを開設したというよりは、「せっかくだからやってみよう」くらいの感覚だったのですね。
杜甫々
そうなんです。だから、別にとほほのWWW入門だけをやるつもりもなかったんですよ。当時は妻がペイントブラシで描いた絵とか、家庭内で起きたよもやま話とか、いろいろなコンテンツを載せていて、WWW入門はその中の一つという位置付けだったんです。
以下ソース
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/tohoho/
続きを読む
タグ :
ニュース
2022年12月22日
16:32
【IT】サポート切れウィンドウズ29%、マイクロソフト調べ
カテゴリ
ITニュース
マイクロソフト
Comment(0)
1 :
田杉山脈 ★
:2022/12/20(火) 17:45:36
.76
ID:VKZUd++f.net
米マイクロソフトは自社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」について、管理状態を監視している端末の29%でサポートが切れているとする調査結果を発表した。工場やプラントなどのネットワークで使われているOSは業務の一時停止につながることもあるため、更新が難しいケースもある。
8~12年前にサポートが切れたウィンドウズ2000やウィンドウズXPの稼働が確認された。工場などのシステムに組み込まれたOSは更...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19BWA0Z11C22A2000000/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2022/12/20(火) 17:52:45
.32
ID:7aiL8BTP.net
95とXPつかってる
サクサク動いてる
3 :
名刺は切らしておりまして
:2022/12/20(火) 18:02:19
.77
ID:YvMwybyN.net
クロームは7では更新できないと言ってきている
無理して更新しなくてもいいのである
4 :
名刺は切らしておりまして
:2022/12/20(火) 18:04:55
.56
ID:oA5Gw3C/.net
うちの親父の工場なんで2000どころかNTが現役だわ
5 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 18:10:37
.78
ID:RW0zp+dJ.net
会社がアプリ更新してくれないのでXPのままです
続きを読む
タグ :
ニュース
2022年11月05日
22:26
【IT】マスク氏、Twitterで4000人規模の解雇開始 米報道
カテゴリ
ITニュース
Comment(0)
1 :
ムヒタ ★
:2022/11/04(金) 12:02:55
.53
ID:5EDbPwNY.net
【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターを買収した米起業家イーロン・マスク氏が同社の経営再建に向けて4日にも大規模なレイオフ(一時解雇)に踏み切ることが明らかになった。世界の従業員数の約5割にあたる4000人規模を削減する計画とみられている。
米メディアが3日夕、一斉に報じた。米紙ワシントン・ポストによると、ツイッターは従業員宛ての電子メールのなかで「会社を健全な軌道に乗せるため、我々は(4日)...
2022年11月4日 11:42
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN041KB0U2A101C2000000/
2 :名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 12:04:35
.32
ID:XhrB86n8.net
クビになったらどうしよう
3 :名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 12:05:50
.37
ID:AdneZ2su.net
赤字だししゃーない
4 :
名刺は切らしておりまして
:2022/11/04(金) 12:06:23
.97
ID:a8FKgh2J.net
ガーファ崩壊
続きを読む
2021年06月15日
23:32
お前らGoogleのYouTube見てGoogleのマップ使ってるのになんでスマホはGoogleのAndroid使わないんだよ
カテゴリ
Google
Comment(0)
1 :
名無し募集中。。。
:2021/05/16(日) 20:07:25
.80
0.net
これだけお世話になってるのに
2 :
名無し募集中。。。
:2021/05/16(日) 20:08:38
.79
0.net
Googleマップなんつーゴミ使ってねえが
3 :
名無し募集中。。。
:2021/05/16(日) 20:08:50
.61
0.net
使ってるけど
4 :
名無し募集中。。。
:2021/05/16(日) 20:11:03
.34
0.net
Googlepixel以外のアンドロイダーは信心が足りない
5 :
名無し募集中。。。
:2021/05/16(日) 20:11:41
.85
0.net
googleマップはゼンリンが撤退したから
ゼンリンと提携してるヤフー地図使ってる
続きを読む
2021年05月15日
23:09
最近のインターネットって「褒めないといけない」みたいな感じがして気持ち悪い
カテゴリ
インターネット
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/04/15(木) 18:33:58
.920
ID:cCvzQajB0.net
無理に褒めなくても良くね
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/04/15(木) 18:34:02
.865
ID:7wSf88Ura.net
エッセンシャルとかメリットとかシャンプーの話みたいだ罠
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/15(木) 18:35:13
.700
ID:NZsbk+8o0.net
昔とは層が違うからな
4 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/04/15(木) 18:36:45
.742
ID:X1hzje0A0.net
昔からそうでは
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/04/15(木) 18:38:11
.034
ID:puU7l4j20.net
主観で否定的な意見言った奴への本人以外からのバッシングがすげーんだわ
続きを読む
2021年04月15日
10:36
日本がIT全般やスマホ事業で勝てなかった理由
カテゴリ
IT企業
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 07:55:09
.528
ID:U1wwp8l7d.net
何なの?
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 07:57:20
.048
ID:ydP+ZgTHa.net
便利にすることが目的だけど我慢させられることに慣れすぎてて何を便利にしたらいいか分からないから
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 07:57:48
.190
ID:pnpwNyiYa.net
勝つ必要が無かったから
4 ::2021/03/12(金) 08:00:10
.835
ID:5XTUoght0.net
そもそも勝ったこと無いぞ
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:01:12
.932
ID:tw6A3VBkM.net
5ch見ていればわかるけど
ポジショントークで自分の身を守ることしか考えてない人があまりにも増えすぎたからじゃないかな
6 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:02:17
.030
ID:Jh64VqyQ0.net
他の分野で世界一なこといろいろあってそっちの保守もあるしで
どこに人材を割くかが他国と違ったんやろね
7 ::2021/03/12(金) 08:03:40
.569
ID:V6TNeGYbd.net
シリコンウエハの絶対的シェア知らないの?
8 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:05:21
.859
ID:UVxZ46HT0.net
アメリカ様の外圧
9 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:05:36
.439
ID:tw6A3VBkM.net
円高だからって話はあるけど
HPやDELLはパソコン安いけど日本製は高いののも謎なんだよね
きっとやり方悪いんだよね
10 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:06:52
.396
ID:lKMJ9+z9r.net
中抜き業者が挟まりまくって余計なコストがかかるから価格競争で勝てないんじゃないの?
11 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:07:31
.478
ID:UVxZ46HT0.net
世界No.1の電話会社の存在が許せなく電電公社の解体
トロンもアメリカ様の命令でMicrosoftのWindows一色になったが物ITはトロン返り咲きでシェアNo.1になったけどオープンソースなのでこれだけでは金にならない
12 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:09:51
.589
ID:tw6A3VBkM.net
>>11
20世紀の話を持ち出して嘆くのでは
やっていることが従軍慰安婦問題と同じだから前を見て考えませんか?
13 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:09:54
.868
ID:dBUiQizuM.net
メーカーがキャリアの言いなりだったから
あと総務省のせいでガラパゴス加速
14 ::2021/03/12(金) 08:12:03
.648
ID:V6TNeGYbd.net
>>9
hpのPCは日本製だぞ
15 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:16:19
.674
ID:tw6A3VBkM.net
>>14
かなり前から組み立てはそうだよね
なんで日本メーカーは高かったのかなと思うよ
富士通NECはLenovoだし
DynaBookはシャープ=鴻海だし
Panasonicぐらいしか日本メーカー残っていない惨状
16 ::2021/03/12(金) 08:18:31
.914
ID:37WsHbyLF.net
>>13
3G4G5Gは日本が技術的主体に策定しとるぞ
17 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:21:53
.425
ID:dBUiQizuM.net
>>16
技術的にってんじゃなくて運用面だね
シムロックとかそのあたりの制度の整備が遅すぎた
技術的にもシェアは低下してる
開発参画メーカーも減ったし、特許も外国の方が多くなった
18 ::2021/03/12(金) 08:24:02
.506
ID:V6TNeGYbd.net
>>15
大量生産なら人件費安いとこが勝つに決まってる
hpはデリバリーコスト含めて規模的に東京生産がいいという判断や
それは日本の物流の凄さが背景にあるからや
CPU作るには日本の素材使わないと無理だからそういうところは抑えられてる
ステッパーとかはシェア取られてしまつてニコンは苦しんでる
19 ::2021/03/12(金) 08:29:21
.422
ID:V6TNeGYbd.net
>>17
なんのシェアかはわからんけど、Felicaとか今や世界中にそっと溶け込んどるからな
モバイルSuicaの技術ドーンと広まる可能性は十分あるぞ
20 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 08:52:27
.307
ID:tw6A3VBkM.net
>>18
色々勉強になりますありがとうございます
>>19
Felicaがそっと溶け込んでいるってどこの国のお話ですか?A/B規格じゃなくてFelica??
なんで中華スマホのグローバル版にも普通ついてないけど
どういうこと?
21 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 09:22:27
.547
ID:FUFRMnXsM.net
上にいるジジババのせい
22 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/03/12(金) 09:25:01
.823
ID:TjWMXEg90.net
アメリカが一強なだけで日本はまぁまぁやってる
スマホも技術的には欧米一強で、組み立てるだけの製造は人件費安い中国に流れた
2021年03月15日
00:16
マイクロソフトがGAFAに選ばれなかった理由wwwwww
カテゴリ
マイクロソフト
Comment(0)
1 :
名無しさん必死だな
:2021/01/05(火) 18:49:32
.59
ID:qtHJzZuFM.net
Windows=普及率でAndroidに負ける
オフィス=Googleが無料で似たようなソフトを出す
IE=Googleが無料で出したChromeにボロ負け
Surface=Macにクオリティーでボロ負け、売上でもボロ負け
Azure=アマゾンのクラウドにボロ負け
Xbox=プレステ4、Switchにボロ負け←New!!!
2 ::2021/01/05(火) 18:50:37
.37
ID:5TfaqTM80.net
単純に個人情報そんなに持ってないだけだぞ
4 :
名無しさん必死だな
:2021/01/05(火) 18:52:55
.78
ID:dqMXtszz0.net
そもそもGAFAって言い出したのはMSじゃなかったか
7 :名無しさん必死だな:2021/01/05(火) 18:56:48
.13
ID:ioJViYAG0.net
GAFAは海外じゃあんま使われてないと言うがね
9 :名無しさん必死だな:2021/01/05(火) 18:58:24
.31
ID:ETspbVxna.net
GAFAM
GAFAN ネトフリ
という言葉もあるよ
続きを読む
2021年02月15日
00:12
パソコンからUSBメモリを抜く時にちゃんと「安全な取り出し」やってますか?
カテゴリ
パソコン
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/01/19(火) 22:48:33
.314
ID:fe6rEbUz0.net
やらないとどうなるんですか?
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/01/19(火) 22:49:25
.344
ID:Pj6I6Xhq0.net
爆発する可能性がある
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/01/19(火) 22:50:11
.038
ID:V7B5M1dJ0.net
噛んでる中身が一緒に出てくる
6 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/01/19(火) 22:50:11
.886
ID:IbZ+H/Lx0.net
まじスグ逝くからなUSBメモリ
続きを読む
2021年01月15日
00:20
世界「アメリカのIT企業が利益を独占してる、こんなの公平な競走社会じゃない」
カテゴリ
IT企業
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/12/20(日) 18:49:56
.506
ID:dr8xrPMJ0.net
なお日本は安倍とトランプが結んだデジタル貿易協定によりアメリカIT企業に規制できない模様
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/12/20(日) 18:50:54
.469
ID:4FxIQPs40.net
いいサービス出してるからね
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/12/20(日) 18:51:14
.284
ID:5fvDEe930.net
どういう状態が公平だと思うんだ?
4 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/12/20(日) 18:51:28
.963
ID:3CjeQgOm0.net
強いものが勝つのが道理
5 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/12/20(日) 18:52:26
.396
ID:MB/cZcQo0.net
もはやインフラとなってしまってはどうしようもない
続きを読む
2020年12月15日
00:19
IT土方ってプログラミング未経験で入社できるからそうなるの?
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2020/11/15(日) 22:40:23
.73
ID:b2lzolyv0.net
大学時代から勉強しとけばそうはならん?
2 :
風吹けば名無し
:2020/11/15(日) 22:40:53
.96
ID:b2lzolyv0.net
ねえ
3 :
風吹けば名無し
:2020/11/15(日) 22:41:08
.02
ID:kVRyp1X/0.net
本人の意識の問題やからあんま関係ない
4 :
風吹けば名無し
:2020/11/15(日) 22:41:09
.04
ID:b2lzolyv0.net
おしえて
5 :
風吹けば名無し
:2020/11/15(日) 22:41:10
.96
ID:qcty8Ixsp.net
就活をガチらなかったからとかコミュ障として生まれまからとかそこに起因する
続きを読む
2020年11月15日
23:13
ワイ経理マン、メーカーからIT企業に転職したんだが
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2020/10/16(金) 23:17:03
.35
ID:urMPdkKWM.net
労働環境違いすぎワロタ
2 :
風吹けば名無し
:2020/10/16(金) 23:17:33
.11
ID:v/K9Q7mCa.net
どう変わったんや?
3 :
風吹けば名無し
:2020/10/16(金) 23:18:08
.32
ID:urMPdkKWM.net
まずフレックス勤務がヤバい。
メーカーは始業のベルではじまって終業のベルでおわってた
IT企業はベルすらない
4 :
風吹けば名無し
:2020/10/16(金) 23:18:44
.58
ID:MKnL1OKD0.net
ワイITテレワーク勤務
5 :
風吹けば名無し
:2020/10/16(金) 23:18:51
.81
ID:UG2U/Utz0.net
えぇおまえ情報くらい回ってこないんか
続きを読む
2020年10月15日
00:27
未経験ITってどうなん?
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2020/09/14(月) 22:14:37
.43
ID:pSgvkn/+a.net
24ニート
2 :
風吹けば名無し
:2020/09/14(月) 22:14:47
.42
ID:pSgvkn/+a.net
職歴はある(営業1年半)
3 :
風吹けば名無し
:2020/09/14(月) 22:15:05
.23
ID:AkfN0/mNd.net
スキルの必要ない現場に飛ばされるで
4 :
風吹けば名無し
:2020/09/14(月) 22:15:16
.52
ID:pSgvkn/+a.net
>>3
どんなんなん?
楽しい?
5 :
風吹けば名無し
:2020/09/14(月) 22:16:32
.48
ID:/KopyHzZ0.net
結局はやる気の問題や
続きを読む
2020年09月15日
00:28
IT後進国の日本がIT先進国になるにはどうすればいい?
カテゴリ
ITニュース
Comment(0)
1 :
名無し募集中。。。
:2020/08/18(火) 09:26:01 ID:0.net
小学校でプログラミングを習得させる
習得するまで家に帰れない
2 :
名無し募集中。。。
:2020/08/18(火) 09:29:44 ID:0.net
台湾に併合される
3 :
名無し募集中。。。
:2020/08/18(火) 09:31:23 ID:0.net
通信代を10分の1くらいにする
4 :
名無し募集中。。。
:2020/08/18(火) 09:32:36 ID:0.net
英語を公用語にする
5 :
名無し募集中。。。
:2020/08/18(火) 09:33:15
.69
0.net
ホワルバは胸糞要素が多くてちょっと…
euphoriaはいけたんやけどなぁ
続きを読む
2020年08月15日
23:46
IT企業の説明会で「何も見ずにプログラミングできる人なんていません、調べる力をつけましょう」って
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2020/07/13(月) 21:19:06
.49
ID:jDzab+L50.net
言ってたけどプロでも何も見ずにできないんか?
2 :
風吹けば名無し
:2020/07/13(月) 21:19:39 ID:yzpODA2Mr.net
できるけどググ力ないやつは遅い
3 :
風吹けば名無し
:2020/07/13(月) 21:19:41 ID:YplnrEh20.net
全部はできない
4 :
風吹けば名無し
:2020/07/13(月) 21:19:42 ID:xv85qcYqa.net
それなりにできるけど確実にしたいから結局調べる
5 :
風吹けば名無し
:2020/07/13(月) 21:19:44 ID:QuRwAUQaa.net
IT企業に務めてる人はプロでは?
続きを読む
2020年07月15日
00:10
ベトナム人「大学卒業したら日本でITエンジニアになるぞ!」←なんでアメリカじゃないん?
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/12(金) 12:55:52 ID:re+skhEO0.net
日本語もカタコトだし、あえて日本にしなくてもいいだろ
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/06/12(金) 12:56:28 ID:D18aaOZma.net
近いから
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/06/12(金) 12:56:45 ID:ZN7t/+NBM.net
英語話せないから
4 :蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI :2020/06/12(金) 12:56:48 ID:Z9HvfFgrd.net
日本チョロいんだろ
5 ::2020/06/12(金) 12:57:28 ID:fz+ZYrb00.net
医療費安いし
水道水もそのまま飲めることが魅力らしい
続きを読む
2020年06月15日
22:42
23歳文系卒のワイがIT業界で働くにはまず何すればええんや?
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
風吹けば名無し
:2020/05/10(日) 12:37:41 ID:lc8uu5JU0.net
パソコンのスキルはほぼない
エクセルとワードが使えるだけや
何から始めたらエンジニアになれるんや?
2 :
風吹けば名無し
:2020/05/10(日) 12:37:58 ID:tgsPZf6g0.net
それで採用してもらえるで
3 :
風吹けば名無し
:2020/05/10(日) 12:38:10 ID:KyI8C7W00.net
面接受けたら入れる
4 :
風吹けば名無し
:2020/05/10(日) 12:38:17 ID:zv81MBFkM.net
専門学校とか予備校とかに通ったら
5 :
風吹けば名無し
:2020/05/10(日) 12:38:20 ID:GwwWFGca0.net
エクセルとワードが使えれば十分
続きを読む
2020年05月15日
01:11
30代でパソコン得意だけどIT未経験の俺がIT業界可能?
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/04/13(月) 16:42:34
.592
ID:1+JMYCOb0.net
真剣なんだ
2 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/04/13(月) 16:43:20
.310
ID:K4GerdcH0.net
パソコン得意というワードがなんかもうヤバイな
3 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/04/13(月) 16:43:33
.343
ID:/Nqpy7pP0.net
おまえには無理定期
4 :
以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2020/04/13(月) 16:44:02
.203
ID:j9o3LHNYx.net
時期が悪い定期
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/13(月) 16:44:27
.176
ID:J14fJQ3C0.net
組むのが得意でもIT関係なくね?
続きを読む
2020年04月15日
23:10
【IT】在宅勤務で脚光、ビデオ会議の新たな主役「Zoom」とは
カテゴリ
IT製品
Comment(0)
1 :
田杉山脈 ★
:2020/03/06(金) 23:54:07
.05
ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務やテレワークの機会が増えるなか、存在感を高めているのがビデオ会議ツールの「Zoom(ズーム)」だ。米カリフォルニア州サンノゼに本社を置くズーム・ビデオ・コミュニケーションズが手がけるサービスで、世界で約70万社が利用するといわれる。
ビデオ会議サービスでは、米マイクロソフト傘下の「スカイプ(Skype)」など数多くのプレーヤーが競争している。そのなかでZoomが目立っているのは、使い勝手の良さが支持されているためだろう。例えばビデオ会議を主催する場合、会議のテーマや日時などを決め、参加者に専用のURLまたは会議室番号とパスワードを伝えれば招待できる。
他のサービスでは、参加者それぞれがIDを持ち、事前に交換しておく必要があるものが多い。一方、Zoomは会議の主催者がアカウントとIDを持っていれば参加者はIDを作る必要がない。会議中に資料を見せるといった機能もあるほか、必要なデータ通信量がほかのサービスよりも少ないとされ通信環境が安定していることも支持を集めている大きな理由だ。
100人までの参加であれば無料で利用でき、それ以上の参加人数では月額2000円から。全国の学校の一斉休校に伴い、Zoomは4月30日まで教育機関向けに無償で提供されている。東京都内のある私立中学校ではホームルームをZoomで開催するなど、企業だけでなく教育現場にも利用が広がりつつある。
米ズーム社は2011年の設立で、19年4月にナスダックへ上場した。創業者のエリック・ヤンCEO(最高経営責任者)は中国山東省の出身で、1997年に渡米しWebex社でエンジニアとして働いていた。のちに同社を買収した米シスコシステムズでビデオ会議ツールの開発に携わっていたヤン氏は、より使い勝手のよいサービスの開発を目指し起業を決めた。
新型コロナウイルスの世界的な感染でリモートワーク需要が拡大していることも追い風となり、ズーム社の株価は20年に入ってから約7割上昇。上場時に90億ドル(約9700億円)だった時価総額は320億ドルを上回る。ズーム社が4日に発表した20年1月期の売上高は前年同期比88%増の6億2265万ドル(約666億円)、当期純利益は同3.3倍の2530万ドルだった。21年1月期も売上高は9億500万~9億1500万ドルと5割近い成長を見込んでいる。
ライドシェア大手の米ウーバー・テクノロジーズやSNSの米ピンタレストなど、上場後も赤字が続き苦戦するテック企業が目立つ。「WeWork」を運営する米ウィーカンパニーの上場延期もあり、スタートアップ企業への見方が厳しくなっている。「シリコンバレーでは7年間で結果を出さなければ投資家がCEO交代を求める」(立教大学経済学部の山縣宏之教授)といわれるなか、投資家にとっても上場後に手堅く業績を伸ばし利益を確保しているズームが魅力的に映るのだろう。
ビデオ会議ツールの製造を手がける米Owl Labsが実施した調査によると、ビデオ会議ソフトの利用者のシェアではZoomが25%、2位に「Skype for business」が続く。Zoomはスタートアップ企業や従業員数が500人以下の比較的規模の小さな企業に使われている。
コミュニケーションの新たなプラットフォームとなりつつあるZoom。リモートワークが新たな働き方として定着すれば、今後さらにシェアを伸ばしそうだ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/030501125/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2020/03/06(金) 23:55:40
.84
ID:b+IN0nR1.net
無料版だと40分で切断、という肝心なことが書いてない記事
3 :
名刺は切らしておりまして
:2020/03/06(金) 23:56:35
.50
ID:+G5Az8Ck.net
うちの会社も使ってるけど40分で強制終了
4 :
名刺は切らしておりまして
:2020/03/07(土) 00:00:47
.84
ID:jkNC6nI4.net
金払えよ
5 :
名刺は切らしておりまして
:2020/03/07(土) 00:04:32
.80
ID:mA2+AmOE.net
通説に反して、世界大恐慌は大きな災難ではなかった。25万社近くが倒産したが、自動車製造や航空宇宙などの産業において生き残った企業は、新しく、より生産的なテクノロジーに投資するための確かな領域を与えられた。
経済学者のアレクサンダー・フィールド氏は、1930年代について、「20世紀の中で最も技術的に進歩した10年間」だと表現している。
続きを読む
2020年03月15日
23:40
【IT】ヤフー、マスクの不当な高額出品禁止 オークションなど
カテゴリ
ITニュース
Comment(0)
1 :
へっぽこ立て子@エリオット ★
:2020/02/07(金) 19:52:26
.90
ID:CAP_USER.net
ヤフーは7日、ネットオークションとフリマアプリにマスクや消毒液などを不当な利益を得るために高額で出品することを禁止した。該当する商品は削除する。新型コロナウイルスによる肺炎の影響でマスクなどが小売店などで品薄になり、高額で転売されているのに対応した。メルカリや楽天でも高額出品を削除したり、見直し要請を進めたりしている。
ヤフーはネットオークションの「ヤフオク!」とフリマアプリの「PayPay(ペイペイ)フリマ」のガイドラインを見直した。災害など緊急事態に、生命に影響を及ぼす物品を不当な利益を得る目的で出品するのを禁止する。
メルカリは高額で出品されたマスクの削除を7日までに始めた。30枚で10万円を超すような出品がまだ掲載されているが「削除などの対応を順次進めている」という。楽天は1月31日、電子商取引サイト「楽天市場」に出店する約5万店に対して、マスクや消毒液などの高額出品について「災害などに乗じて価格を変更することを控えるように」と電子メールで通知した。
2020/2/7 16:37
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55382690X00C20A2910M00/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2020/02/07(金) 19:55:11
.94
ID:h1CJQxml.net
低価格で出品しても入札で結果的に高騰した場合はどうするの?
3 :
名刺は切らしておりまして
:2020/02/07(金) 19:58:01
.14
ID:deC9//CX.net
さっき7枚入り177円で一人一袋で2個あったので買った
ひとまわりしたらもう無かった
4 :
名刺は切らしておりまして
:2020/02/07(金) 20:02:41
.87
ID:TVg9B2B/.net
当たり前だ 遅すぎるわ
5 :
名刺は切らしておりまして
:2020/02/07(金) 20:08:21
.14
ID:vCVmARlR.net
近所のドラッグストア60個入り1人3個までで売ってたよ、そんなにいらないから7枚入りの2個かっただけだが
続きを読む
2020年02月15日
23:17
【IT】Microsoft、CO2排出「実質マイナス」へ 30年までに
カテゴリ
ITニュース
Comment(0)
1 :
ムヒタ ★
:2020/01/17(金) 06:08:39
.07
ID:CAP_USER.net
【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは16日、2030年までに二酸化炭素(CO2)排出量を実質マイナスにする「カーボン・ネガティブ」を達成すると発表した。企業活動に伴うCO2排出量を半分以下にするほか、CO2排出を抑える技術への投資も増やす。マイクロソフトほどの大企業による「実質マイナス」の宣言は初めてとみられ、日本も含めた多くの企業に影響を与えそうだ。
25年までにデータセンターや社屋で使う電力を100%再生可能エネルギーでまかない、会社の敷地内で使う車も電気自動車(EV)に変える。21年夏にはゲーム機「Xbox」の部品メーカーなどサプライチェーン(供給網)に関わる企業にもCO2排出量を計測するツールを提供し、協力を要請する。社屋の建設に使う資材や食事にも踏み込む。
このほか、気候変動問題の解決につながる革新的な技術に投資する10億ドル(約1100億円)規模の基金を設ける。今後4年をかけて、CO2排出を減らすため技術開発プロジェクトや、新たな技術に取り組む企業・組織などに投資する。50年までには1975年の会社設立以降に出したCO2と同量分の削減に貢献する。
サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は16日に米ワシントン州の本社で開いた発表会で「(気候変動という)マクロな課題を単独で解決できる会社はない。ただ世界的なテック企業として我々には特に責任がある」と話した。環境・社会・企業統治(ESG)への姿勢を重視する投資家が増えるなかで、野心的な目標を掲げた格好だ。
マイクロソフトはクラウドサービスやソフトウエアを主体とする企業のため、製造業よりもカーボン・ネガティブに取り組みやすいとみられる。ただ、世界的な大企業が具体的な目標を掲げたことで、様々な産業の企業に対して同様の姿勢を求める動きが広がる可能性がある。
2020/1/17 5:32
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495960X10C20A1000000/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2020/01/17(金) 07:01:54
.05
ID:pOubKZF4.net
Windowsに不具合がなければCO2の排出量は大幅に減ります。
マイクロソフトの戯言はいい加減やめて欲しい。
3 :
名刺は切らしておりまして
:2020/01/17(金) 07:18:25
.48
ID:P1ADF5CY.net
お前言うだけ
データ取るだけだろ
4 :名刺は切らしておりまして:2020/01/17(金) 07:28:44
.98
ID:xy1T6rJM.net
まだ使えるpcを
大量に買い換えさせてる件
5 :
名刺は切らしておりまして
:2020/01/17(金) 07:39:54
.80
ID:NJQ8py+e.net
マイクロソフトの方がファーウェイより凶悪
続きを読む
2020年01月15日
23:29
【IT】ホワイトハッカーの高額報酬広がる Googleは1.6億円
カテゴリ
ITの仕事
Comment(0)
1 :
田杉山脈 ★
:2019/12/16(月) 19:09:12 ID:CAP_USER.net
データ漏洩リスクなどIT(情報技術)システムの脆弱性を見つけた外部ハッカーに企業が報奨金を払う動きが世界で広がっている。経済のデジタル化でソフトウエアが組み込まれた製品が増え、製造業も含めて不具合への対応が喫緊の課題になっている。米グーグルが優秀なハッカーに1億6000万円超を用意するなど報奨金額は増加の傾向だ。サイバー防衛にハッカーを味方につける仕組みができつつある中、日本企業の動きは鈍い。
…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53386390V11C19A2MM8000/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2019/12/16(月) 19:11:59 ID:hJmHR8+J.net
日本はこういう対応無理だな。
3 :
名刺は切らしておりまして
:2019/12/16(月) 19:12:44 ID:GVzxZmMc.net
あげ
4 :名刺は切らしておりまして:2019/12/16(月) 19:14:16 ID:yGDuQwu5.net
【IT】ホワイトハッカーの高額報酬広がる Googleは1.6億円
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576443887/
関連スレッド(婉曲表現)
5 :
名刺は切らしておりまして
:2019/12/16(月) 19:29:37 ID:HSixT0HQ.net
ネトウヨバッカーの年収180万円
続きを読む
2019年12月15日
23:49
【IT】ヤフーとLINE、統合合意を正式発表 20年10月目標
カテゴリ
ITニュース
Comment(0)
1 :
ムヒタ ★
:2019/11/18(月) 09:11:06
.48
ID:CAP_USER.net
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEは18日、経営統合することで基本合意したと正式発表した。2019年12月をめどに最終契約を結び、20年10月までに統合完了を目指す。ZHD(2019年3月期)とLINE(18年12月期)の連結売上高は単純合算で約1兆1600億円となり、楽天(18年12月期に1兆1千億円)を上回り、国内ネット企業で首位となる。
ZHDの親会社であるソフトバンクとLINEを傘下に持つ韓国・インターネットサービス大手、ネイバーが50%ずつ出資する共同出資会社を活用し、ZHDの親会社になる。ZHDは上場を続け、傘下に完全子会社として「ヤフー」と「LINE」が入る。
2019/11/18 8:44
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52288560Y9A111C1MM0000/
2 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:17:21
.03
ID:1bB6pCB9.net
ヤフーもヤフオクくらいしか使ってないからもう潮時かなーどこかオススメある?
3 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:18:14
.35
ID:ufbDgsos.net
Yahoo!メッセンジャー復活か
4 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:19:56
.30
ID:1LJUl7aD.net
早いね。
日本の経営者たちは、完全な負け組になってから合併する。
6 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:27:47
.70
ID:DEUh2oXE.net
LINE社経営者へ資産を手渡した
日本でボロ儲け後、仲間へ資金を渡し逃亡させる準備か
全て北朝鮮政府や北朝鮮の住民がブーメランを受ける
9 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:35:19
.46
ID:jYkHQEej.net
LINE PayとPayPayも統合するわけ???
10 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:36:26
.79
ID:ZoiiYjs8.net
これはLINEが重くなってくな
ヤフーサービスもLINEで動かそうとするだろう
11 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 09:47:54 ID:1N5Ot6nR.net
孫さん、あとはMLBとNLBの世界一争いを実現してね。
13 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 10:05:53
.67
ID:v3pG4ajc.net
禿はだんだん日本人の支持が無くなって行ってることに気が付いてないな
ビジネスだけでは測れないのが日本人
14 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 10:12:18 ID:aXcJQUvO.net
韓・韓連合で経営統合して日本で稼がしてもらう
15 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 10:17:35
.58
ID:sFGfWKnQ.net
重複するサービスが多すぎてスリム化にコストがかかりそう
LINEで価値あるのはメッセージサービスだけだから全部切るのかな
16 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 10:26:59
.01
ID:SaCQi7Sl.net
それまでに引越し先を考えろ
19 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 11:17:16
.81
ID:kkIfIci6.net
LINEを傘下に持つ韓国・インターネットサービス大手、ネイバーが50%ずつ出資する共同出資会社を活用し、ZHDの親会社になる。ZHDは上場を続け、傘下に完全子会社として「ヤフー」と「LINE」が入る。
いっときメディアでlineを日本企業とメディアは日本人に流していたと思う。
テレビ局も普及に参与していた、本当に向こうのための社会にされていってる
20 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 11:25:01
.80
ID:oKdypvhb.net
日本人の個人情報が韓国に流れるのか
21 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 11:35:26
.23
ID:Vb3SZA5O.net
Zホールディングスの株価の乱高下が激しいな
23 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 11:46:32 ID:kkIfIci6.net
テレビでは「LINEを傘下に持つ韓国・インターネットサービス大手、ネイバーが50%ずつ出資する共同出資会社を活用し、ZHDの親会社になる。」ここの部分をカットして放送している筈だ。どうせね
25 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 12:27:23
.21
ID:p3crKKdr.net
ん?ヤフーは韓国系のかいしゃになるんか?
それならプレミアム解除するけど
28 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 12:46:35
.92
ID:UTa9QqfJ.net
来年10月とか早いな
11か月じゃん
普通に延期しそう
29 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 13:02:07 ID:kkIfIci6.net
この顛末からして日本の国も社会もメディアも最低の国だよ、日本国民を蔑ろにして党派性の支配を構築している
30 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 13:26:05
.49
ID:osLgPsOc.net
NAVERと合体、向こうに追い銭する気か?、滅茶苦茶だろ、
31 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 14:21:34 ID:CVInlvas.net
これからはヤフー系列のサービスを使うとその利益の半分が韓国企業に流れる
33 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 14:44:25 ID:BsgbqXvx.net
LINEとくっつくとか、SBが半分持つことより、ヤフーの株主の半分がNaverになるインパクトがすごくね?
34 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 14:44:57 ID:3CzMebzE.net
mixiもモンストヒットのタイミングで売り抜けてれば神だったのにな
36 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 15:48:51
.63
ID:BFB6LuBb.net
なんで1年もかかるの?
株買い集めるだけでしょ?
37 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 16:14:51 ID:jYkHQEej.net
ええっとLINE銀行の構想はなくなるん?
ジャパンネット銀行と丸被りするよね
38 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/18(月) 16:29:31
.98
ID:RYgNRNvH.net
同じ事業やってユーザーも大体かぶってるライバル同士でくっついてそんなにメリットあるの?
43 :
名刺は切らしておりまして
:2019/11/19(火) 12:21:04 ID:fOXL9DvA.net
ZHD丸ごと韓国企業みたいなもんだ
みな楽天に流れるな
転載元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574035866/0-
1
2
3
»
最新記事(画像付)
IT資格で取るべき資格
名が知れてるiT資格を複数取ったらメリットになる?
ITで仕事してるけど、パソコンでポチポチするのがなぜ仕事になるのか
ゲームやるのと絵を描きたいんやけどパソコンどういうの買ったらええんや?
正直WindowsのUIは7が最高だったよな
最初に使ったWindows
windows10から11にして変わったことあるか?
ここ数年のMacはときめくものが無い。
【IT】「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由
【IT】サポート切れウィンドウズ29%、マイクロソフト調べ
最新記事
IT資格で取るべき資格
名が知れてるiT資格を複数取ったらメリットになる?
ITで仕事してるけど、パソコンでポチポチするのがなぜ仕事になるのか
ゲームやるのと絵を描きたいんやけどパソコンどういうの買ったらええんや?
正直WindowsのUIは7が最高だったよな
最初に使ったWindows
windows10から11にして変わったことあるか?
ここ数年のMacはときめくものが無い。
【IT】「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由
【IT】サポート切れウィンドウズ29%、マイクロソフト調べ
【IT】マスク氏、Twitterで4000人規模の解雇開始 米報道
お前らGoogleのYouTube見てGoogleのマップ使ってるのになんでスマホはGoogleのAndroid使わないんだよ
最近のインターネットって「褒めないといけない」みたいな感じがして気持ち悪い
日本がIT全般やスマホ事業で勝てなかった理由
マイクロソフトがGAFAに選ばれなかった理由wwwwww
パソコンからUSBメモリを抜く時にちゃんと「安全な取り出し」やってますか?
世界「アメリカのIT企業が利益を独占してる、こんなの公平な競走社会じゃない」
IT土方ってプログラミング未経験で入社できるからそうなるの?
ワイ経理マン、メーカーからIT企業に転職したんだが
未経験ITってどうなん?
IT後進国の日本がIT先進国になるにはどうすればいい?
IT企業の説明会で「何も見ずにプログラミングできる人なんていません、調べる力をつけましょう」って
ベトナム人「大学卒業したら日本でITエンジニアになるぞ!」←なんでアメリカじゃないん?
23歳文系卒のワイがIT業界で働くにはまず何すればええんや?
30代でパソコン得意だけどIT未経験の俺がIT業界可能?
【IT】在宅勤務で脚光、ビデオ会議の新たな主役「Zoom」とは
【IT】ヤフー、マスクの不当な高額出品禁止 オークションなど
【IT】Microsoft、CO2排出「実質マイナス」へ 30年までに
【IT】ホワイトハッカーの高額報酬広がる Googleは1.6億円
【IT】ヤフーとLINE、統合合意を正式発表 20年10月目標
【IT】働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職
パソコン詳しい人来てクレメンス
米マイクロソフト、来年スマホ再参入 折り畳み式&グーグルOS
【IT】グーグル、5年間で25万人にIT教育を提供へ--イバンカ氏とともに発表
【IT】Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を
ITだけは日本より韓国のほうが圧倒的に勝ってるよね
お前らwin10でディスク100%現象起きたことない?
10年使えるスタイルにするとパソコンみたいに儲からなくなるからな。スマホはすぐ陳腐化するんでしょ。
【IT教育】公立校PC、5.4人に1台どまり 都市部の配備に遅れ
【IT】ヤフー オークションサイトなど 象牙製品の扱いを禁止
【悲報】日本のIT、弱すぎる
新卒カード使ってよう分からんIT企業入った奴
【IT】Yahoo!ブログがサービス終了--黎明期のサービス続々終了
ITの会社立ち上げたとして利益出し続けるのって無理ゲーな気がする
お前ら何でIT系の仕事に就かないの?パソコンの大先生なんだろ?
IT人売り派遣エンジニアすら書類選考落ちた
【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている
【IT】米アップルの主要サプライヤー企業、ウイルス感染で生産に影響、出荷に遅れも 286億円の損失か/台湾
【悲報】建設業界「IT土方?本物の土方より数倍酷いじゃねえか」
IT系のやつ給料もらいすぎじゃね?
人気記事(画像付)
記事検索
カテゴリー
ITニュース (23)
IT製品 (2)
ゲーム (1)
ITの仕事 (23)
IT企業 (6)
ITグルメ (1)
資格 (6)
パソコン (8)
インターネット (7)
マイクロソフト (6)
Windows (4)
Apple (4)
MAC (2)
Google (5)
アーカイブ
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年03月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2016年10月
リンク集
介護ちゃんねる
就職活動ニュース
プログラミングZ
保育士まとめ
配達、ドライバーのお仕事まとめ
教師、講師のネタまとめ
アニメ、イラストのお仕事まとめAIwork
公務員ちゃんねる
自営業、経営ビジネス塾
タグ絞り込み検索
---
Chrome
NEC
SSL
chrome
アップル
ソフトバンク
ニュース
---
Chrome
NEC
SSL
chrome
アップル
ソフトバンク
ニュース
---
Chrome
NEC
SSL
chrome
アップル
ソフトバンク
ニュース
タグクラウド
Chrome
chrome
NEC
SSL
アップル
ソフトバンク
ニュース
ギャラリー
最新コメント
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
読者登録
QRコード