ITちゃんねる

ITちゃんねるは、IT関連ニュースや情報のメディアです。

2018年07月

ITドカタって実際どのくらいヤバイの?

IT



1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/05(木) 18:59:35.32 ID:3OLx/sL00.net PLT(12015)

データの重複をなくし整合的にデータを取り扱えるようにデータベースを設計することを「データベースの正規化」と呼ぶ。 
教科書に書いてある定番のウリ文句であり、情報系の学校では 
「データベースを設計するときは正規化しよう」 
「テーブルはJOINで結合して使おう」と習うことだろう。 

■非正規化 
その逆に1つのテーブルに重複クソ食らえで全てを詰め込む手法を「データベースの非正規化」と呼ぶ。 

こちらは主に膨大な量のレコードを扱うITドカタの現場で使われる教科書クソ食らえな必殺技である。 
数億レコードを突破するようなテーブルがいくつも存在する現実的な環境下ではテーブルのJOINなどしたら 
システムは窒息死するため、このようなデータベースの設計となる事が多い。 

ただし非正規化は諸刃の剣であるということを忘れてはならない。 
途中での方針変換による採用は非常に危険である。 
 ・正規化した状態で設計・開発する 
 ・サービス開始直後に過負荷でシステムダウン 
 ・非正規を試みる 
 ・プログラム側の非正規化対応という魔改造でデスマーチに陥る 

このような炎上するパターンの根底にあるのは「途中での仕様変更」であり、 見積もり段階でしっかりと 
想定データ量を算出して、必要に応じて最初から非正規化前提で設計および開発しているプロジェクトは 
成功することが多い。 

https://monobook.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96 

2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/05(木) 19:00:00.02 ID:2UeWd1JG0.net
40歳で介護に転職するくらい 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/07/05(木) 19:00:42.31 ID:JEw4Hk220.net
60歳で派遣料50万円の額面30万円の手取20万円 

4 :名無しさん@涙目です。:2018/07/05(木) 19:01:24.02 ID:rBDKnrpM0.net
パチンカスめった刺し事件のスレたててよ 

5 :名無しさん@涙目です。:2018/07/05(木) 19:01:28.62 ID:zyLJarpO0.net
終電で帰ったのに明け方に電話でたたき起こされるぐらいヤバイ 
続きを読む

【画像】500mlのペットボトルコーヒー、ITドカタに狙いを定めて大ヒット

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 00:58:12.22 ID:5//w7Gcz0●.net 2BP(2000)

「クラフトボス」 ヒットの秘密 

「当初のターゲットは漠然と『缶コーヒーをあまり飲まない若者』でした」。 
同社ブランド開発第2事業部の桜井弓子さんは、開発当初をこう振り返った。 
若者受けを考え、おしゃれなパッケージで売り出せば短期のヒットは望めたものの、息の長いヒット商品を生み出したいと、ターゲットをさらに絞り込んだ。 
開発チームは民間研究機関のデータから、働く人の数が1990年代以降産業別でどう変化したかを推計。 
情報・サービス業を含むIT業界だけが伸びていることに気づいた。 
またIT業界で働く人たちの大半が、缶コーヒーを購入しないことも分かった。「ようやくターゲットが『ITワーカー』に決まりました」(桜井さん) 

ITワーカーがコーヒーを飲まないわけではなかった。 
コンビニが販売するコーヒーは好まれていた。 
ただ、コンビニコーヒーはそれほど量が多くない。 
「何度もコンビニで買い足すのは面倒」という声も聞こえてきた。 
PCにこぼさないようふた付きの容器に入ったものが好まれる傾向も分かった。 
そこで新商品は、「大容量500ミリでふた付きのペットボトル入りコーヒー」と定まった。 

味わいは、ITワーカーの働き方を参考に、デスクワークの合間に少しずつ飲む“ちびだら飲み”に適したものを追求した。 
ITワーカーにコンビニコーヒーの好む点を聞いたところ、ひきたての香りよりも、氷が溶けたぐらいの状態の味わいが人気だと分かった。 
新商品は、長時間飲んでも飽きない、すっきりした味わいに仕上げた。 
「実はブラックコーヒーが苦手」という桜井さんも「これなら飲んでもらえるんじゃないか」と思う出来だった。 

全文はソースで 
500mlのペットボトルコーヒー

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/17/20180617k0000m020066000p/9.jpg 
https://mainichi.jp/articles/20180617/k00/00m/020/073000c 
続きを読む

【IT】GMOクラウドでネットワーク障害発生中 外部からの接続ができない事象から24時間以上経過も完全復旧せず

IT


1 :trick ★:2018/07/09(月) 19:45:13.50 ID:CAP_USER.net
GMOクラウド | メンテナンス・障害情報 
https://support.gmocloud.com/info/detail.php?no=1531035874 
2018 . 07 . 09 

【障害発生/GMO CLOUD/ALTUS Basic】ネットワーク障害につきまして 
【7/9 19:30 更新】 
継続して復旧に向けてロードバランサー、ならびにスタティックNATの 
設定の修復作業を順次おこなっております。 

ロードバランサーの再設定:41%程度 
スタティックNATの再設定:91%程度 

ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。 
復旧まで今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願い申し上げます。 

【7/9 17:30 更新】 
継続して復旧に向けてロードバランサー、ならびにスタティックNATの 
設定の修復作業を順次おこなっております。 

ロードバランサーの再設定:20%程度 
スタティックNATの再設定:76%程度 

ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。 
復旧まで今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願い申し上げます。 


(略) 

【7/9 0:50 更新】 

(略) 
【17:05 更新】 

お客さま各位 

平素はGMOクラウドALTUSをご利用いただきありがとうございます。 

この度、GMOクラウドALTUS Basicにおきまして、 
外部からの接続ができない事象が確認されております。 
ご不便をお掛けしており誠に申し訳ございません。 

現在担当部門にて確認および対応中でございます。 

■障害発生日時 
確認中 

■対象範囲 
ALTUS Basic でグローバルIPアドレスをご利用の一部のお客様 

■原因 
調査中 

ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。 
深くお詫び申し上げます。 
続きを読む

【IT】“IT人材 数十万人規模で育成へ” 政府が科学技術戦略の素案

IT


1 :ノチラ ★:2018/06/03(日) 20:29:17.36 ID:CAP_USER.net
IT分野などで急速な技術革新が進む中、政府は新たな科学技術戦略の素案を取りまとめ、IT関連の人材を2025年まで毎年、数十万人規模で育成することや有力大学に占める40歳未満の教員の割合を3割以上に増やすことを目標に掲げています。 

政府が取りまとめた新たな科学技術戦略=統合イノベーション戦略の素案によりますと、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までIT関連の人材を毎年、数十万人規模で育成・採用することを目標に掲げています。 

また、若手研究者に重点的に研究費を配分するとともに、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の教員の割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。 

このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年を目途に高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。 

政府はこの戦略を今月中旬に閣議決定し、ことしの「骨太の方針」に反映させることにしています。 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180603/k10011462791000.html 

2 :名刺は切らしておりまして:2018/06/03(日) 20:31:02.84 ID:CiXr1SUk.net
アイテー 

3 :名刺は切らしておりまして:2018/06/03(日) 20:33:48.01 ID:QAZqIsVF.net
新生児が100万人割れしてる時代に 
毎年数十万規模とかアホかと 

4 :名刺は切らしておりまして:2018/06/03(日) 20:34:47.14 ID:TW8PxYi+.net
パソコン教室みたいなIT教育セミナー業者が税金たっぷりもらって儲かるのですね。 

5 :名刺は切らしておりまして:2018/06/03(日) 20:35:11.15 ID:bjswXCE8.net
いつまでこんな絵空事言ってんだろうな 
アホ政府としかいいようがない 
続きを読む

最先端のIT技術教えろ

IT


1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:37:06.053 ID:C5gK8etiH.net
最先端の技術ってどういうもんがあるの? 

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:37:31.760 ID:fUFy2V0O0.net
MR 

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:37:42.225 ID:6v1ngDOya.net
arxivとか漁るとわんさか出てくる 

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:37:56.036 ID:l2e7myTTM.net
Docker 

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/02(月) 23:38:00.620 ID:5KB/uBpZa.net
AIがオニーを分析しておすすめのロ画像を教えてくれる 
続きを読む
最新記事
記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • IT企業に就職すると、ITリテラシーが高いからネットの閲覧履歴とか全部バレるからやめとけ
  • ITインフラ屋なんだが構築やり始めたわめっちゃ楽しいな
  • IT専門学校行くんだが今から何すればいい?
  • 病院のGoogle口コミが★1とかばかりでめちゃくちゃ悪い理由
  • 【IT】さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」
  • iモード←正直これが日本がIT後進国になった原因よなw
  • 基本情報持ってればIT企業余裕か?
  • IT系の資格持ってるやつって天才では?
  • Google Pixel 7aでスマホデビューしたけど、一冊しかない解説書買うべき?
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード